SSブログ

【はまるな!危険!ダイエットの落とし穴!】その② [ダイエットのこと]

『男性は痩せすぎの女性には あまり魅力を感じない』と言われますが、

女性は少しでも綺麗でありたいと願う・・・

だからこそ綺麗に痩せたいと
思いますよね!

しかし・・・
ダイエットをする女性に
悩みはつきません。


yjimageXW2LZKBR.jpg



そこで、ダイエットを頑張る女性の
悩むベスト3を見ていきましょう。


第1位 思うように体重が減らない

第2位 3日坊主で終わってしまう

第3位 甘い物や揚げ物がやめられない

いかがでしょうか?


スポンサードリンク








【はまるな!危険!ダイエットの落とし穴!】その②


【 炭水化物抜きダイエット】

炭水化物の摂りすぎは太る原因かもしれません。


yjimageXD2BPWM9.jpg



しかし、このダイエットのポイントは
『抜く』より『減らす』ことです。

炭水化物は身体に必要な栄養成分。

炭水化物を抜くことは、

1. 肝臓への負担が大きくなる。
2. 思考力が落ちてぼーっとすることが増えたり、集中力が無くなる
3. 精神的なストレスによるうつ病などにもなる場合もある。
4. 体臭や口臭などを悪化させる原因となる

など急激に炭水化物を
減らすと危険を伴う場合があります。

効果的なこの方法は、
注意をして進めないといけません。


【油抜きダイエット】

油は高カロリーだから
一切取らないというダイエット。

これは、髪の毛がぱさぱさになったり
肌もカサカサになるという危険があります。


yjimage9M3OSFR2.jpg



もちろん、控えることは大事。

しかし、完全に抜くことは
身体によくありません。

油を使う調理は、
テフロン加工の調理器具を使い
なるべく少量に抑えること。

良質な脂、オリーブ油やナッツ類を取り入れて
適度な油を取り美しさを保ちましょう。


スポンサードリンク







【運動を全くしない】

ダイエットは食事制限だけではできません。

脂肪を燃焼する筋肉、これを増やすことで
痩せやすい体質を作ります。

食事制限と運動を並行して
行うことが理想的なダイエットです。

筋肉を作るための運動(腹筋などの無酸素運動)と、
脂肪を燃焼させる運動(ウォーキングなどの有酸素運動)を
並行して行うと効果的です。


yjimageKK4A76RF.jpg

【睡眠をしっかりとらない】


身体を動かしているから
カロリーを消費できるのですが、

睡眠時間が短いと食欲を増進させる
ホルモンが分泌されます。

なので、睡眠時間が短いと
太りやすくなります。

yjimageX6I3CCMJ.jpg


いかがでしたか?

自分に当てはまる項目があったのでは?


美しさのためにダイエットをしたいのです。

身体を酷使させて痩せても
綺麗ではいられませんよね。

【はまるな!危険!ダイエットの落とし穴!】その① [ダイエットのこと]

女性にとっての永遠のテーマ
ダイエット!!

しかし、そのダイエット方法で
思わぬ落とし穴があるのです。


yjimageQ83WZLEQ.jpg






【単品ダイエット】でカロリーOFF

りんごダイエット
卵ダイエット


yjimage.jpg



一度は耳にしたことがある
このダイエット方法!

名前の通り単品しか食べないという
ダイエット方法ですよね。


スポンサードリンク








危険です!!!

偏った栄養しか取らないこの方法は
身体に大きな負担がかかるのです。

仮に体重が減ったところで
栄養不足となりやつれただけ!

綺麗に痩せるには
程遠いものになってしまいます。



【食事の減らしすぎ】

ランチにおにぎりだけ食べ、
ダイエットしてると言う人。

基礎代謝だけで20代女性は
1200キロカロリー消費します。

基礎代謝と言うのは
呼吸したり、心臓を動かしたりなど
身体を動かさなくても
消費されるエネルギーの事です。

最低必要なエネルギーをとらないと
生活に支障をきたすことになります。

便秘・・・
不眠・・・

さらには精神的不安定にも!


1.jpg




カロリーを制限しても
最低1600キロカロリーは
取った方がいいようです。

しかし、あまりカロリー制限をすると
痩せにくい体質になってしまいます。


これは、食べ物からエネルギーを
取らなかった場合、
身体を動かすためのエネルギーを
筋肉から補います。

筋肉がなければ脂肪は
燃焼されず、基礎代謝も落ちてしまいます。

筋肉が落ちると脂肪が体に
残ることになります。


スポンサードリンク








体重が減っても体脂肪率が高い身体になり、
結果痩せにくい体質になってしまいます。

悪循環をひきおこすことになり
美しく痩せるダイエットにはなりませんよね。


次回も引き続き
ダイエットの落とし穴について
お伝えしていきますね。

綺麗に痩せるよう
一緒に頑張りましょう。


【質の良い睡眠でアンチエイジング】 [身体のこと]

【質の良い睡眠でアンチエイジング】

女性はとくに年齢を重ねるごとに
気になること

『肌の衰え』

眠っている時に出る成長ホルモン。
これは子供ばかりでなく
誰にでもでているもの。


日中のゆがみを修復する、
この成長ホルモンは、
私達大人にとってもとても
大切なものなんです。



yjimage.jpg




そしてこの成長ホルモンは
肌の修復をしてくれます。


老廃物を取り除いてくれる
そんな役割もしてくれています。


睡眠不足のときに
肌荒れ、くすみなど
気になったことありませんか?




スポンサードリンク









心当たりあるでしょう。


成長ホルモンの分泌のためには
質の良い睡眠がかかせません。


女性の美容にはとても
大切なものだと言えます。


この成長ホルモンは
夜中2時に最も多く分泌されると
言われます。


yjimageK5AN78CN.jpg



この時間に、
ぐっすりと深い眠りに入っていると
身体の疲れも修復され美肌の素になるのです。



スポンサードリンク









この成長ホルモンは
運動不足やストレスにより
不足するとのこと!

生活習慣や心の乱れもなく
心身ともに健康でいたいものですね。


yjimageX6I3CCMJ.jpg


ダイエットに断食はタブーです [ダイエットのこと]

女性にとってダイエット
永遠のテーマ!

痩せたいと思っていても
続かず断念してきた方も多いのでは?


1.jpg




ずっと意識し続けることは
なかなか難しく、

どこかに制限をするわけなので
付き合いがあったりペースを崩し
なんども挫折してしまう…


痩せたい→続かず→痩せたい→続かず
この悪循環なサイクルに
陥ってしまう…


少し痩せたと思っても
一時的に痩せただけで
いつの間にか戻っている…


そんな経験もあることでしょう

スポンサードリンク






本当にダイエット
簡単ではありませんよね。


2.jpg


永遠のテーマです!



ちょっとしたダイエットの秘訣

【断食ダイエットはやめましょう】

ダイエットのためにご飯を抜いて
「プチ断食」をする

よく見られるダイエット方法ですが、

これは逆に太る原因にも
なるというんです。

ご飯を食べない分、
そのご飯や水分の重さが減ります。

そのため、体重計の数字は
減っているので
痩せてように見えます。

しかし、身体はご飯を
食べなくてもいいように
準備を始めます。

つまり、脂肪を身体に
蓄えるようになってくるのです。

断食、食事を繰り返すことで
身体は混乱してしまいますよね。

一見痩せたいように見せる
この断食は太りやすい体質を
自ら作っているのです。


【食べる回数を増やそう!】

痩せたいのに食べようって・・・
不思議ですよね!

これはたくさん食べればいいと
言うことではないんです。

1日のカロリーの摂取量が高いと
太ってしまうので
カロリーは減らしながら
回数を増やすようにしましょう!

これは、食べる回数が多いと、
飢えに耐えなくても良くなるという
痩せ体質に変わってきます。

1回ごとの食べる量は減りますので
いも小さくなります。
少しの量でお腹も満足するようになります。

スポンサードリンク







ダイエットの成功の秘訣とは・・・

決して断食せず、
食べる回数を増やし、
1日の摂取カロリーを減らす

痩せ体質を作りましよう


yjimage.jpg

夏バテの処方箋 [身体のこと]

連日猛暑が続く2015年の夏。

最近疲れやすいな

身体だるいんだけど・・・

食欲がわかない・・・

頭痛やめまいがする・・・


このような症状が現れていたら
夏バテかもしれません!


yjimageU74XPA9W.jpg


熱中症が心配される中、
水分の補給には気をつけているものの

たくさん摂りすぎには注意です!

胃腸が冷え、結果食欲不振を
起こすため夏バテの原因と
なってしまうんです。

スポンサードリンク






また、夜30度を超える熱帯夜は
睡眠不足になりやすく
これも夏バテの原因に!



逆にエアコンの効きすぎで
寒くなって冷えてしまう・・・
これも実は夏バテなんです。

外は暑いのに、事務所などの
エアコンの中では寒い・・・
これを繰り返すと自律神経が乱れます。

この乱れが体調を崩す原因と
なってしまうのです。


yjimageO613SREW.jpg



この暑さの中、食欲も落ち身体が
疲れると、冷たくてさっぱりした
物が食べたくなりますよね。


でも、これは夏バテには
逆効果の場合もあるんです。


先にも述べたように、夏バテによる
食欲不振は胃腸の冷え!

ここに冷たいものをさらに
入れてしまうと悪化してしまいます。

水分の摂りすぎにも
充分に気をつけた方がよさそうです。


なんとなく、睡眠不足やだるさ
食欲不振を感じたら

温かい食べ物を摂る

身体の中からの
冷えを防止することで
夏バテ防止にもなります。


スポンサードリンク






まだまだ続く暑い夏を
夏バテ防止して
乗り切りましょう。


yjimage2Q0M1ECW.jpg

身体がだるい時の処方箋 [身体のこと]

身体のだるさが取れず
いつも冴えないなぁと感じてる・・・

そんなあなたにちょっとしたコツ
当たり前のことなのですが、
意味のあることと捉える

そしたら少し改善できるかもしれません。


1.jpg

身体をゆっくり休めるには
質の良い睡眠をとること


たっぷり睡眠時間はとれているのに
疲れが抜けない・・・

これは睡眠の質の良さが欠けている
のかもしれません。



『ノンレム睡眠』

という言葉をどこかで耳にしたこと
ありませんか?


女性の7割以上が現在の睡眠に悩みを抱え、
4割以上は睡眠に満足していないと言います。


案外と多い事にびっくりしませんか?



スポンサードリンク










質の良い睡眠とは『ノンレム睡眠』のこと。


人は眠っている時、ノンレム睡眠
レム睡眠を繰り返しています



実はレム睡眠の時、
脳は起きていると言われているんです。


そして、ノンレム睡眠
脳が休んでいる状態。


この二つの状態を繰り返すのですが、
しっかり眠れなくだるさが残るのは
レム睡眠の割合が大きくなっている
と言われています。




では・・・
質の良い睡眠にするには
どのようにすればよいのでしょうか?



それは、寝る前の準備が
とても重要になってきます。


本当にシンプルなことです。



食事は寝る2時間前には終わらせておくこと

お風呂は寝る1時間前までに入る

カフェインの入っている飲み物を避けること

パソコンやスマホは寝る前に使わないこと



どうでしょうか?


SNSが盛んな現代
ついついスマホをベッドまで
持ち込んでいませんか?



身体を休めないことには
明日の活力は生まれませんよね!


他にも軽い運動もいいと言います。


他にも身体がだるい時の食べ物
と言えば鶏肉がお勧め!


鶏肉には自立神経の調整をしてくれる
働きがあるのです。

もちろん疲労回復にも効果あり!


さらに、鶏肉のから揚げには
レモンを添えてみてください。


レモンのクエン酸は疲労回復に効果あり
さらに消化促進も促してくれます。


食生活の乱れを直すことは
栄養の偏りもなくします。

2.jpg




やはり、身体を治すためには
生活習慣の見直しといったところでしょうか・・・



スポンサードリンク




だるさの原因 [身体のこと]

どこか、身体がだるい・・・
なせが、疲れが取れない・・・


yjimage.jpg

いつも元気で頑張りたいのに・・・


少しでも無理すると、
仕事にも支障をきたすこともあるし、

精神的に崩れてしまうと
人間関係までぎくしゃくしてしまう

そんな経験ありませんか?


身体が悲鳴をあげるのには、
さまざまな原因があります。


例えば・・・

①食生活の乱れ
②ストレス
③夜更かし
④過労

などなどあげたらきりがないような
気がしますよね。


充分な休息をとり、回復する場合も
もちろん多いのですが、

問題は長期化すること。
慢性化すること。

これらの場合ですと、何かしらの原因が
潜んでいる可能性があります。

スポンサードリンク







朝に眠気や体のだるさがある場合の原因

yjimage4OD1B2DN.jpg
しっかり睡眠をとったはず・・・
昨日は早く床に就いたのに・・・
眠いし身体はだるい
なぜだろう?

そんな朝を迎えることありませんか?

本来、寝ている時はリラックスしているもので、
寝ている時に、回復するものですよね。

これは副交感神経の働きによるもの。

つまり、副交感神経がうまく働いていない
ということになります。

日中の活動の中で、緊張を状態を持続させる交感神経が
邪魔をし副交感神経でリラックスできるはずの
脳や身体が休めなくなってしまうという・・・

寝ているのに疲れが取れない状態になってしまうのです。




頭痛や吐き気があり体がだるい場合の原因


yjimageY0TYFIYW.jpg

身体のだるさに頭痛や吐き気が伴う場合もあります。
これは自律神経の乱れが原因かもしれません。

先に述べた、日中の活発で緊張した状態になる交感神経と
回復を促す副交感神経の関係が崩れたもの。

リラックスを促す副交感神経は夜に優位になり、
寝ている時だけでなく、心がリラックスできる
状態に優位に働くのです。

しかし・・・

上手く切り替えが出来ず、強いストレスがかかることで
バランスが崩れます。

自律神経は全身に作用し、脳や胃腸へ乱れが伝わり
頭痛や吐き気などの症状があらわれてしまいます。


身体のだるさには、交感神経と副交感神経の
バランスが大きいとわかりますよね。

次はどのように整えるのか考えて
見たいと思います。



スポンサードリンク





カイロプラクティックとは [カイロプラクティック]

カイロプラクティックとは?

最近、よく見かけるようになった【カイロプラクティック】の看板。

多くの施術院が増えてきましたが、まだまだ日本では

「カイロプラクティックって何?」
「どんな治療をするの?ポキポキするんでしょ?」

「どんな効果があるの?」

などまだ浸透していないのが現実です。

top_img01.jpg


カイロプラクティックとはアメリカで生まれた治療法になり、

アメリカを中心に西洋医学に次ぐ健康産業として発展しています。


日本では国家資格としてまだ認められていないことから、怪しむ人も多く見受けられます。

しかし、アメリカでは大学技術や知識を学び、仕事とする人気のある職業とも言われています。


1.jpg


日本では、症状が出て病院に行き薬を処方してもらうのが一般的な治療ですが、

カイロプラクティックでは治療ではなく予防をすることに重点を置いています。

スポンサードリンク





 


カイロプラクティックは"手"で治療する。



カイロプラクティックのカイロとは"手"を意味します。

補助的にしか道具は使いません。


【手技療法】手を主に使い施術する事を云います。


日本の手技療法には整体、アメリカではカイロプラクティックということになるでしょう。

手を使い身体に働きかけるので、薬ほど即効性の高いものではありませんし、

カイロプラクティックでは薬を使いません。

薬は症状を抑えることはできますが、副作用が必ずあることと、本来の治癒力の低下するリスクもあります。


【健康寿命】という言葉を聞いたことありませんか?

誰かの助けを借りず健康でいられる寿命のことを【健康寿命】と言います。


日本の生命寿命が長いことはご存じだと思いますが、最後まで健康でいたいと思うのが願いでもありますよね。

images.jpg



だからこそこれからの時代に求められるのが【予防医学】と言えるでしょう。

カイロプラクティックはご自身で予防することに重きを置いています。


医学は進歩はめまぐるしく進歩をしていますが、個人の健康の意識を高めることが重要だと言えそうです。


スポンサードリンク






予防医学について考えましょう [カイロプラクティック]

自分が健康のためにこんなに頑張るとは思っていなかった私ですが、

カイロプラクティックを勉強し始めて、予防医学がとても大切だと感じました。

アメリカでは予防に力を入れているのです。

具合が悪くなってから、どうしようか・・・では遅いのです。



top_img01.jpg


カイロプラクティックでは患者さんがご自身で予防することに手助けをします。

施術をした日は身体がとても軽くなりますし、良くなった!治ったと思うでしょう。

しかし、なぜ腰が悪くなったのか?なぜ肩こりをするのか?

それは生活習慣によるところが大きいのです。



スポンサーリンク








つまり、人には癖というものがあります。

女性なら、バックを持つときどちらか一方の肩や腕にかけ持ち運びをします。

これを均等に持ちましょうとも、荷物を持たないようにしましょうとは言えませんよね?

片方の肩に重さがかかると、体は立っていられるようにするためどこかを自然に曲げようとします。

これは自分の意思ではなく、曲げていることになります。

この曲げたものを一回の施術でまっすぐのまま維持することが出来ると思いますか?




ダウンロード.jpg




施術した後、楽になった身体を維持すること!ここが重要となります。

カイロプラクティックでは、食餌、運動、睡眠から

身体の歪みをできるだけ少なく出来るように提案します。


何をご自身で選択するかは個人の自由になるのですが、

予防することが大切なことを感じていただけたら嬉しいです。



スポンサーリンク




◆◇◆快眠のためちょっとしたコツ その2◆◇◆ [まゆうスタイル]

◆◇◆快眠のためちょっとしたコツ その2◆◇◆

日本人は5人に一人が眠りに対してして何らかの悩みを持っています。

出来るなら睡眠薬に頼らなくても気持ちよく寝て、朝清々しく起きたいですよね

快眠のためのちょっとしたコツを紹介していきます。




images (1).jpg





******************************

◆◇◆快眠のためちょっとしたコツ その2◆◇◆



日中には適度な運動を取り入れよう


スポンサーリンク







快眠を邪魔する天敵のストレス・イライラ



これらを退治しましょう!!!

日中に適度な運動をして健康づくりをしたい



そんなの承知してますって!!!!!

と大きな声が聞こえてきそうですよね(笑)



日中働いてるのにそんな時間どこにあるの???



と正直私も思いますね。



しかも・・・



寝る直前に運動すると逆効果になることもあるのです



自分の生活範囲内で無理なく習慣化すること



お昼休み、昼寝の前に軽くストレッチする

ちょこっと掃除を取り入れてみる

ウォーキングを取り入れてみる



無理に始めようとしたら習慣化するまえに続かず

いつの間にか終了・・・ではだめですよね(笑)



お勧めは、短時間から始めること

きっと慣れてくると自然と習慣化して運動できていますよ。


images (2).jpg




なんでもいきなりは大変だし続かないものです。

焦らず積み重ねていきましょうね。





スポンサーリンク




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。